日本CT検診学会 2013年夏期セミナーのお知らせ
第17回読影セミナー、第12回肺気腫セミナー、第7回技術セミナー

- 肺がんCT検診の認定医師および認定技師で、更新を目指している方の受講をお勧めいたします。
認定医師:読影、肺気腫セミナーへの参加・・・5単位
認定技師:セミナーへの参加・・・7単位 - 日本呼吸器学会専門医資格更新に係る研修単位の2単位を取得できます。
- 日本医師会生涯教育制度参加証をお渡しいたします。5単位を取得できます。
- 当日、年会費1万円をお支払いいただき、入会手続きされた方は会員での参加とさせていただきます。
日時 | : | 2013年7月27日(土) 9:50〜17:35 |
会場 | : | 星陵会館 (東京都千代田区永田町) TEL : 03-3581-5673 |
アクセス | : | 有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅下車 6番出口 徒歩3分 千代田線 国会議事堂前駅下車 5番出口 徒歩5分 |
2013年夏期セミナー担当責任者 : 畠山 雅行 (東京都結核予防会) | ||
プログラム | : | プログラム(PDFファイル) |
参加費 | : | ※今年度より参加費が一部変更となりました。 |
会員 | 10,000円 |
一般 | 15,000円 |
※2013年夏期セミナーの事前参加申込受付は締め切りました。
※当日、会場でも参加申込を受け付けます。ご希望の方は直接会場にお越し下さい。
(定員になり次第、受付を締め切らせて頂きます。)
1. 読影セミナー
テーマ「読影の基本と発展(寺子屋方式)と最新の話題」
読影セミナーの目的であるCT読影技術は持続的に研鑽を積む必要があると思われます。昨年好評でありました参加型の寺子屋形式による読影研修を基本にして、最新の話題「日立市で実現した肺がん死亡低減」をご講演していただきます。
特別講演「日立市で実現した肺がん死亡低減」
2. 肺気腫セミナー
テーマ「慢性閉塞性肺疾患(COPD)と周辺病変」
「CT肺気腫」の早期発見・早期介入で、COPDの発症を抑制できる可能性があります。一方で、COPDは、肺高血圧や心不全、骨粗鬆症、消化器疾患、抑うつなどの疾患と深い関連があります。今回のセミナーでは、COPDと関連する疾患を知っていただき、「CT肺気腫」の早期発見がCOPDだけでなく他疾患の抑制にもつながることを考えたいと思います。
3. 技術セミナー
テーマ「低線量CT検診におけるIR技術の応用(Iterative Reconstruction:逐次近似)」
CT装置のIR技術は肺がんCT検診において大幅な低線量化に寄与している。本セミナーではIR法の解説から、実際に肺がんCT検診でどのように使われているのか、また上手に使用する為のテクニックは何かを明らかにします。
各セミナー世話人
1. 読影セミナー
畠山 雅行(東京都結核予防会)
2. 肺気腫セミナー
草野 涼(日立健康管理センタ)
3. 技術セミナー
鈴木 健氏(トヨタ自動車株式会社 健康支援センターウェルポ)